BRE-DATSAN2000 & BRE-370Z
だいぶ前に完成していたのですが、
ようやく完成画像UPです。
ご覧くださいませ。
いろいろと支援していただいたBRE。
(そのあたりの事は過去ログを見ていただいて…)
ようやく完成画像のUPです。
去年の夏には出来ていたのにね(--;
やはり本橋彫刻さん謹製のホイール・タイヤはバシッと引き締めてくれますねぇ。
今回もサイドのメッキモールは洋白線埋め込みにしています。
デカールは支援物資&自作で。けっこう#44と違いましたね。
インパネ廻りは苦労しましたねぇ。
メーターリングは全てアルミパイプをドリルレースして仕上た物。
ただ削るだけじゃなくて段付になってるなおさら大変でした。
トグルスイッチは自作する気になれずさかつう製ですけどw
見にくいですけど特徴的なバックミラーもチャームポイントww
テールランプもアルミパイプのドリルレース。
これもメーターリングとはまた違う形の段付で…
給油口に付いてるフューエルメーターも可愛いでしょw
なかなか手間もかかりましたが、けっこうお気に入りなのですよw
で、こちらがタミヤのZ34を弄くってNISMO仕様にしたBRE370Z
これは妄想バージョンではなく、実際にBREのアニバーサリィモデルとして
日産USAが作ったものを元にしています。
フロント、リア廻りはプラバンとシアノンの結晶ですw
まぁインテリアはシートくらいしか替えてなくてなんちゃって仕様だったりするわけですが…
それでも系譜でしょうか、BREカラーはピタッとはまります。
これに510と240を加えればBREシリーズとしてはバッチリなんですが、
今のところ、予定はは未定です(^^;
これは昨年の地元の展示会の時に撮った、
ミチバシリ氏のBREとのスリーショット。
これがやりたかったのですよ(^^)
今更ですが、支援していただいたミチバシリ氏、本橋彫刻さん、
本当にありがとうございました。
さて、すでに次のに取り掛かってますが、
サクッと作ったものもあるので、次回も完成品ですよw
では、また。
スポンサーサイト
