fc2ブログ
profile

yaszo

Author:yaszo
yaszoと申します
なんとかやってます

GALLARY
Category
New Entry
Comment
Track back
Flashリバーシ
素晴らしき MODELERS

Blog Modelers

Calender w Archive

LINK
QR cord
QRコード
Search
RSS
FC2 counter
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

HONDA RC166  (Tmiya 1/12)

こちらも2月には完成してたんですが、
ようやく撮影してお披露目となります。
166-g01
ご覧くださいませ。


 
166-g02  166-g03
166-g04  166-g05
166-g06  166-g07
166-g08  166-g09
166-g10  166-g11


キットはご存知タミヤの1/12
純正ディテールアップパーツを全て使ってなかなかのお大尽モデリングw
それでもタミヤのバイクモデルの弱点であるデカいビスや太いパイピングは使わずにすむようにしてます。
またブレーキ回りやメーター、ステップ回りはけっこう手を入れ、
ボルトナット関係もほとんど自作に置き換えてます。
オイルクーラーの配管も軟質プラで一体成型だったのメッシュパイプと
自作ジョイントパーツ(アルミ)にしてあります。

カウルも薄々攻撃したり、スクリーンも塩ビしぼったり、スタンド自作したりしてますが、ほぼ添え物ですねw
あまり綺麗な仕上りとは言いがたいです…
なによりデカールが酷くて、当初のデカールはお湯につけたらバラバラになり、
アフターで取ったデカールもやたらデリケートでクリア吹きの時には難儀しました。
それにうっかりしてたんですが、がっちりフロント回り組んじゃうと、
カウル付けられないんですよ… 最後に気が付きましたw

いろいろありますが、全体としてはさすがタミヤだなと思わせるキットではありました。
このあたりのバイクもっと出してくれないっすかねぇ。
プロターでラインナップしてたのノートンとか、アグスタとか、CB72とか、ドカとか…

まぁ今年もあと半年切ってますが、
なんとか完成品を増やしていきたいなぁ…

では、また。




スポンサーサイト



Comment

非公開コメント